運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
14件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2017-03-21 第193回国会 参議院 財政金融委員会 第4号

米輸出企業に対して課税強化の拳を上げて、その一方で海外生産シフトを牽制し自国内工場をどんどん誘致しよう、出ていくな、こっちへ工場を持ってきてください、増強をしてくださいと、こういうふうにおっしゃっているわけでございます。  麻生副総理は、四月からペンス米副大統領と日米経済対話を始められるわけです。

三宅伸吾

2015-05-22 第189回国会 衆議院 国土交通委員会 第11号

また、自動車海外生産シフトが進んだとはいえ、国内生産は年間一千万台で、うち半数輸出されています。  よって、日本自動車メーカーが世界じゅうに車を売りやすい、特に国内生産をして輸出する、これを後押しする環境を整えることが日本経済再興のために重要であります。そういった視点から、自動車相互承認制度について質問をしてまいります。  今回の法改正背景には一九五八年協定の改正があると聞いています。

岩田和親

2014-04-23 第186回国会 衆議院 財務金融委員会 第9号

黒田参考人 輸出にやや勢いが欠けるという背景にはさまざまな要因があると思いますが、我が国製造業現地調達拡大を伴う海外生産シフトといった構造的な要因が作用している可能性もありますけれども、このところの輸出勢いが欠ける背景として、基本的には、やはり我が国経済との結びつきの強いASEAN諸国などアジアの新興国経済のもたつきの影響がかなり大きいと考えております。  

黒田東彦

2014-04-22 第186回国会 参議院 国土交通委員会 第11号

一つ日本製造業海外生産シフト、荷主のニーズが中国へシフトした、地方港湾海外港湾との連携、これを挙げているんですよ。  私は、自動車業界を見ても、これどんどんどんどん日本じゃなくて海外生産を進めていますけれども、これが現実だと思います。根源的な問題から目をそらし、幾ら深いバースを造っても荷物は増えません。私は国際コンテナ戦略港湾政策の中止と撤回を求めて、質問を終わります。  

辰已孝太郎

2013-11-08 第185回国会 衆議院 経済産業委員会 第4号

一枚目が「自動車産業海外生産シフト製造業における国内雇用空洞化」ということで、グラフをつくりました。棒グラフ折れ線グラフがあります。  棒グラフの方が自動車生産台数日本自動車工業会資料もとに載せました。海外生産がグレーで、国内生産が黒ということで、棒グラフ、九〇年度から二〇一二年度まで書いてあります。  

塩川鉄也

2012-07-24 第180回国会 衆議院 環境委員会 第7号

それからもう一つ、二五%の削減目標ですが、これも、細野大臣もいろいろ苦しい立場でやられているので、私は細野さんを応援したいと思っているのでこれ以上申し上げませんけれども、二五%削減した場合にどういう影響雇用海外生産シフトやそれから経済に出るかという政府全体の試算というものが、いまだに出ていないんですよ。環境省は出しました。経産省は出しました。しかし、それぞれ矛盾するものです。

齋藤健

2010-10-26 第176回国会 衆議院 環境委員会 第2号

多くの専門家産業界あるいは労働界には、一番の懸念として、二五%削減目標を強行すると、国内企業海外に逃げ出し、国内雇用が失われてしまうのではないかという大変大きな心配があるわけでありますが、しかしながら、これまでの国会での質疑を通じて判明しましたことは、実は、この試案には、肝心な海外生産シフトによる影響というものが含まれていなかったのです。

齋藤健

2010-05-12 第174回国会 衆議院 経済産業委員会 第10号

第二に、産業空洞化の防止を理由に、エネルギー環境適合製品製造事業者への金融支援策国内工場立地雇用を創出させる保証は全くないばかりか、自動車、電機などの多国籍大企業海外生産シフトを加速させるものになっているからであります。  このことは法案審議の際、直嶋大臣自身が、たとえ金融支援策を講じたとしても工場海外に出ていくことを認めました。

吉井英勝

2010-04-06 第174回国会 衆議院 環境委員会 第6号

ところで、心ある経済界の方々から、二五%削減を強行された場合には、我々は本当は国内仕事をしたいんだ、日本企業である以上国内仕事をしたいんだけれども、一方で、企業として生き残るためにはもう海外生産シフトせざるを得ないという切実な声が私ども自由民主党に届いておりますが、経済産業省にそういう声は届いておりますか。

齋藤健

1994-06-01 第129回国会 衆議院 国会等の移転に関する特別委員会 第3号

それから、二番目の大きなポイントとして、海外からもわかりやすい内需拡大構想としての意義ということをこのメモに書かせていただいておりますけれども、これは何が申し上げたいかといいますと、御承知のように、現在の円高をてこにしまして、日本産業というのは急速に海外生産シフトを強めております。

寺島実郎

1993-10-29 第128回国会 衆議院 労働委員会 第2号

円高による海外生産シフト影響を、三和総研の試算によりますと、例えば九二年の六・六%から一二%に拡大すると、製造業関連業界を含め雇用は百二十万減少する、ことしの八月時点の完全失業率は二・五%であるけれども失業者は百六十万人、そして企業社内失業者をすべて吐き出したというふうに仮定をしますと、四百万人程度の失業者が出て失業率は六%にはね上がる、こういうことになってはいけないわけでありますけれども、こういう

岩田順介

  • 1